

いや~
今回も良かった~♡
風曜日~
冬将軍~
BLUE~
夜明けの~
この辺りが変わったところ?
私の中でね!あくまでも~
城ホールがメッチャ楽しみ♡
で、来シーズンの予定が~
4月19日
この日私はどこで何をしているんでしょうね???
4月…
多分一年で1番忙しい時期ですわ…
ここまでで、随分経過していることに気がつき…時間が少しあるので、追記など。
一番最後のアンコールで持ってきたギターの説明で。
スタッフの1人が若い時に頑張って月賦払いで買ったESPから出ている高見沢モデルのギターらしく、3人のサインを入れてステージにて持っていて、今晩演奏に使います!
と言ったのが、とても印象的。
40年やってきたバンドならではの出会いなんだ~
スタッフの方大感激だろうなぁ~
と、なんだかいいもの見せてもらいました~という気分になりました。
あとは~恋の炎の時に、高見沢さんが真ん中のマイクで歌う時、ちょっと高さが自分より低いので、ちょこっと膝をかがむ姿が、ステージ衣装のマントのせいで、お姫様がご挨拶する時みたいな仕草になって、とっても可愛かった~♪
今回は2階席のほぼ左端の見切れ席(タロウ君は殆ど見えずな席)だったため、ステージを真横から見る感じで~
いつもはあまり体験できないような見方をする場所だったので、ちょっと面白かったの。
不服は、冬将軍&BLUE AGE REVOLUTIONという選曲は、マイナー調子の曲ばかりなので、ちょっと暗めになるじゃない?
フェニックスはWIND OF TIME&
FLOWER REVOLUTIONだったから、かなり明るい雰囲気と言いましょうか?
仙台に参加する度に、東北に向けての選曲は暗い!と感じてしまうのは、気のせいなんでしょうか?
フェニックスに参加した時が、かなり浮かれ気分で帰った覚えがあるので…。
その時は、この秋初めて!というのと、久々の福井!
フェニックスは27年ぶりと言われ、福井県では6年ぶり?と言われ…。
でもずーっと続けてくれると、どこにいても、どうにかこうにか都合をつけて参加している自分もいて。
継続は力なり!
なんだか、まとまりなくなってきたので、この辺でおひらき。
いつ行っても、彼らのライブは楽しいのだ!
というのが、一番の感想です。